information

top > information

B.LEAGUE
アルバルク東京× 宇都宮ブレックス 【終了】

日時 2022年5月7日(Sat
会場 アリーナ立川立飛
アクセス>>
時間 16:45頃
  ハーフタイムショーにて「それが大事」を応援歌として披露します。

new

”TOSHIYUKI TACHIKAWADEBUT 30th anniversary 2nd”
CHRISTMAS ALBUM

「A VERY MERRY CHRISTMAS」


~混沌とした乱世の年の瀬に~

 

new

 

オリジナル曲・カバー曲を合わせ、全7曲を収録。 
配信開始は、11月20日です。


▼各種配信ストアリンク
https://linkco.re/bGbUCuzQ

 

カバー曲は、皆さんが一度は聴いたことがある曲ばかり。 
この機会に、タチカワールドのクリスマスソングを是非、ご堪能ください。 
今年のクリスマスは、このアルバムを聴けば、芯から心が暖まりますよ。 
冬が大好きになれるアルバムです。 

  1. Happy Christmas And Happy Birthday (original)
  2. Let It Snow ! Let It Snow ! Let It Snow ! 
  3. The Christmas Song 
  4. White Christmas 
  5. Have Yourself A Merry Little Christmas 
  6. Under The Christmas Tree -2021Remix- (original)
  7. We Wish You A Merry Christmas

 

TOSHIYUKI TACHIKAWA
“A VERY MERRY CHRISTMAS“ promotion interview

 

new

 

「自分の中のハリウッドを葬りたかった」

 

-- 何故クリスマスアルバムを?
立川アマチュア時代から、生涯に一度は出してみたかったアルバムだったんです。
もはや、宗教的な意味合いは微塵もなく、あの〝ハリウッド〟に教わってしまった〝クリスマス〟の概念ですよね…!?
我々の生活様式の中に〝暖炉〟や〝七面鳥〟、ヤドリギの下でキスをするなんてものは存在しないわけですが、どういうわけか、小さい頃に植え付けられた〝クリスマスの奇跡〟みたいなものが、映画の中のグッズやアイテムと共にやたらとキラキラして見えたんですよね。
それに端を発してあのジャケットを思い付いたんです。

 

-- ジャケットですか?
立川はい。あのジャケットのサンタさんは僕の事務所の女性スタッフが幼い頃に愛用していたものらしく、今のオモチャより作りがしっかりしていて、凄く味があるんです。
それをお借りしてジャケットにしました。
これは、あまりにもマニアックな余談ですが、10年近く前に配信した「Under The Christmas Tree」という曲のジャケットも、同じサンタさんなんですよ。
何しろ、フォルムが素晴らしいし、作りがしっかりしているから、ほとんど経年劣化もないんです。
因みにこの「Under The Christmas Tree」という曲も、このアルバムに〝Remix〟として再収録されていますので、是非聴いてみてください。

 

-- そのジャケットへの思いは?
立川あのサンタさんにコンセプトを加えたんです。
あのサンタさんが、手のひらに持っている水晶のようなものは、昨今、みんなが失いかけている純粋無垢な魂であると。
だから、後光が差してるんです。 
もはや、混沌とした現代では、それしかプレゼント出来るものはないというサンタの〝嘆き〟でもあるわけです。

 

-- では、クリスマスへの思いは?
立川本来は、古代ヨーロッパのケルト民族の収穫祭であり、キリスト生誕なんて何も関係ないんですが、〝教会の鐘〟とか〝ソリの鈴〟とか〝トナカイ〟とかいうキーワードを、無秩序に並べると、それ自体がもうクリスマスの〝構成要素〟となっていて、クリスマスの〝座組み〟からは外せないんですよね。
とにかく、幼い頃に触れたあの〝西洋〟の感覚がずっと忘れられなくてね…
少なくとも、僕らの世代はその国に原爆を落とされたなんてことは、後に知る事実でしたから。
とてもきれいで、柔らかくて、暖かくて、せつなくて、でも一方で前向きで…。
そんなクリスマスが大好きだったんです。
七面鳥こそなかったけれど、家族や友人や恋人たちと過ごしてきた僕のクリスマスは、今でも素敵な思い出です。

 

-- このアルバムに込められた思いとは?
立川そういった想い出の反面で、昨今、時代は急速な変遷を遂げてきましたよね。
もう、クリスマスに温もりや切なさや、ある種の情感とか抒情が消えかけている気がするんです。
それは、ひと言で言えば〝混沌〟でしょうか。
世界中が初めて向き合う未曾有のパンデミック下では、一人一人の〝余裕〟が失われているのかもしれません。

先ほど、我々が認識している〝クリスマス〟に宗教的な意味合いは殆どないと申し上げたように、もはや、ハロウィンもクリスマスもただの〝商業ベース〟の代物でしかないのです。
つまり、商業ベースを根幹で支えているのは豊富な経済力だったんです。
しかし、現代は世界中で格差が広がり、貧困を余儀なくされている人たちも少なくない。
豊富な経済の根幹もぐらつき、形だけは残されていても、クリスマスのあの〝暖かさ〟や〝切なさ〟は置き去りになるんです。
恐らく、僕の残りの人生で、それらが蘇ることは皆無だと思ってます。

 

-- 何故カバー曲が多い?
立川そうなんです。
だから、カバーで出したかったんです。
このアルバムの企画当初はオリジナルが大半で、数曲カバーを入れられればと思っていたんですが…
なんだか、それがとても虚しく思えたんです。
幼少期から、良くも悪くも教わったあの〝ハリウッド・メソッド〟を今、使わなければ、この先もう二度と出せないんじゃないかって…。
そこで、一念発起したんです。 
このクリスマスアルバムは、〝ハリウッド〟への最後の恩返しなんです。
幼い頃にサンタのプレゼントと共に家族と囲んだクリスマスケーキ、思春期に初恋の人と交換したプレゼント、大人になって恋人と旅先でワインで過ごしたクリスマス。
そのすべての素地となっているのは、やはり〝ハリウッド〟なんですよね。
なんか悔しいけど…笑
そこで、もうあの〝ハリウッド〟とは決別しようと思ったんです。 
広島や長崎への鎮魂も未だ見えてこない。
終戦後も沖縄を占領しているのもアメリカなら、「ホーホー!いい子は何処だ?」とプレゼントを配って回る夢を見せるのもアメリカなんです。
僕もいい歳になりました。
今年で55です。
デビューして30周年になりました。
私事ですが、今年半ばに大病を患ったおかげで、色々なことが見えてきました。
そして、その見えたことを、これからは一つ一つ具現化させていこうと思った次第です。
そして、その第一弾として、まずは〝ハリウッド・クリスマス〟との決別を誓いました。
ハリウッドが教えてくれた〝銭ゲバ祭り〟ではあるけれど、とても素敵だった〝クリスマス〟に、僕なりの感謝と畏敬の念を持って、決着を付けさせて頂こうと思ったんです

 

-- 今後もカバーをリリースしますか?
立川そうですね。啖呵を切ってしまった以上、この先も折に触れ、〝ハリウッド〟との訣別は描いていこうと思います。
クリスマスに象徴されるものばかりでなく、ハリウッドには、それはそれは素敵な古い音楽が沢山ありますから。
時期を見ながらそれらをカバーしつつ、僕の中での〝ハリウッド〟を葬っていこうと思っています(笑)

 

「北政所ねね400年遠忌事業 高台寺-Kodaiji-meets Soul Music」上田正樹 Special Live 【終了】
Special Guestのギターリストとして参加します。

日時 2021年7月11日(Sun
open:14:00
start:15:00
1部:境内/2部:利生堂
立川は2部に出演いたします。

上田正樹Website >>
場所 京都高台寺
https://www.kodaiji.com/
チケット 一般:¥8,000(税込)
 学生割引:¥3,000(税込)
https://t.livepocket.jp/e/kw7ou
※チケット代には高台寺の拝観料が含まれます。
※小学生以下無料、学生割引は中学生、大学生が対象。
「北政所ねね400年遠忌事業 高台寺-Kodaiji-meets Soul Music」上田正樹 Special Live

『よなよなエールの〆宴(しめうたげ)』のエンディングライブに出演 【終了】

日時

2020年12月12日(sat)/19日(sat
14:00~16:30
Zoomウェビナーにて開催

参加費 無料
 

※両日ともに同じ内容です
※ご参加には、事前のお申し込み(先着順)が必要です。
※申込完了した方へ、Zoomの会場URLをお送り致します。
お申込みはこちらから
https://yonasato.com/event/shime_utage_2020/

 

ビールで最高に楽しく、縁起よく
今年を〆くくる、大型オンライン忘年会です。

ジャパネット新CM「#今だから 伝えたい歌」
〜新型コロナウイルスで変化した日常の中、前を向くために〜
に出演

医療現場で闘う人への感謝の気持ち、家にいる時間が増えたことでの小さな発見など、多くの方の「#今だから 気付けること」「#今だから 伝えたい歌」を集め、動画で伝えていきます。専門家による監修のもと、新型コロナウイルスをきちんと理解し正しく行動するための「#今だから やるべきこと」を順次動画で分かりやすく公開していきます。

https://www.japanet.co.jp/shopping/jh/message/ 別ウィンドウ

 

立川俊之

「それが大事」の替え歌テレワーク合唱動画を公開!!

テレビ朝日ミュージック所属の湘南乃風、ソナーポケット、COLOR CREATION、やなわらばーなど全8組 28人のアーティストが 「それが大事」の替え歌テレワーク合唱動画を公開!!

 

立川俊之監修のもと、緊急事態宣言が延 長された状況において、「3密を避けることが大事」など感染拡大防止のために今、守るべき基本的行動を歌詞にしました。 各アーティストが個別に、自宅で映像と音源の収録を行い、テレワーク合唱動画が完成しました。
立川もボーカルとギターで参加しています。

 

【お知らせ】

2019.2.27 Release
欅坂46 8th シングル「黒い羊」に収録
M-2「君に話しておきたいこと」(けやき坂46)
(全形態に収録)
作曲・編曲:立川俊之

「田中圭24時間テレビ~24日間でドラマは出来るのか!?」

12月16日(日)朝6:30に、AbemaTV AbemaSPECIAL 2チャンネル「田中圭24時間テレビ~24日間でドラマは出来るのか!?」にサプレイズゲストとして、「それが大事」を歌ってきました。

番組終了後〜6日間無料で視聴できます。

【Vantan×立川俊之】

2018年10月15日、「Vantan×立川俊之「それが大事」MV PROJECT」をtachikawatoshiyuki YouTube Channelにアップしました。

https://www.youtube.com/user/tachikawatoshiyuki/ 別ウィンドウ

「掃除が大事」

掃除が大事

【アーティスト名】

名古屋CLEAR'S
feat大事MANブラザーズ立川俊之

収録曲 1.「掃除が大事」
2.「それが大事」(名古屋CLEAR'S ver)
3.「OSOUJI GO ROUND」
feat大事MANブラザーズ立川俊之は、1.2.のみ
発売日 2018年8月8日(Wed)
発売元 FORM JAPAN RECORDS
販売元 エイベックス・エンターテインメント
金額 初回限定(CD3曲入り+DVD付)¥1,800(税込)
通常版(CD3曲入り)¥1,200(税込)
禁断ボーイズ、初のドキュメンタリー映画「NET STAR~再生回数の向こう側~」
エンディングテーマ:それが大事(名古屋CLEAR’S ver.)
https://netstar-movie.jp/themesong/ 別ウィンドウ

初舞台「モニタリンGood!~それが大事~」

モニタリンGood!~それが大事~ モニタリンGood!~それが大事~
日時 7月14日()15:0開演 / 19:00開演
7月15日()15:00開演 / 19:00開演
7月16日(月・祝)13:00開演 / 17:00開演
会場 オルタナティブシアター
東京都千代田区有楽町2丁目5-1 有楽町マリオン別館7階
オフィシャル
twitter
https://twitter.com/monitorinGood 別ウィンドウ
久馬歩(ザ・プラン9)と石田明(NON STYLE)が、脚本・演出を共同制作した舞台『モニタリンGood!〜それが大事〜』の上演が、7月14日()〜16日(月・祝)まで全6回、東京・有楽町 オルタナティブシアターにて決定しました。
気がつけばいつも台本を書いている二人の芸人。吉本が誇るコント集団ザ・プラン9のリーダーであり、お笑いにとどまらず演劇・TVコメディの脚本執筆が絶えない久馬歩。M-1グランプリチャンピオンにして近年精力的な演劇出演で高評価を得ながら、自らも脚本演出舞台も手掛けるNON STYLE石田明。吉本屈指のクリエイターである二人が脚本・演出を共同で行う舞台を上演します。
そして『PHOTOGRAPH51』や『人間風車』など話題作に多数出演する矢崎広、近日では舞台『火花』や『しゃばけ』などでの熱演で注目の植田圭輔など今最も旬であり、実力派といわれる俳優陣が多数出演。 そしてなんとあの大名曲『それが大事』の大事MANブラザーズ 立川俊之が芝居初出演!聴けます!

レギュラー番組「大事MANブラザーズ立川俊之のZZ公論」

日時 2017年11月〜 毎月第1、第3月曜日
21:30〜22:00
番組名 Rakuten.FM TOHOKU(89.1MHz)
「大事MANブラザーズ立川俊之のZZ公論」
HP https://www.rakuteneagles.jp/radio/ 別ウィンドウ
インターネット放送(PC/スマホ)が聴けます。

音楽ドキュメンタリー作品「soundbreaking」

WOWOWエンタテインメントより発売されている
【DVD】音楽ドキュメンタリー作品「soundbreaking」へのコメントが掲載されました。
http://wowowent.jp/sb/comment.html 別ウィンドウ

日清シスコ【ごろっとグラノーラ】CM

現在、日清シスコ【ごろっとグラノーラ】のCMに「それが大事」が起用されました。

ママモデルの蛯原友里さんとクレヨンしんちゃんのママ「みさえ」が初共演!
女性ボーカルの「それが大事」とともに、忙しいニッポンの女性の朝を応援!

25th Anniversary Albumの発売決定!

喜楽人生
TV朝日系「musicるTV」で放映中の『「それが大事」のアンサーソング企画』「神様は手を抜かない」、明治「SAVASミルク」Webサイト「よみがえれ運動部魂!部活ワザ選手権」キャンペーンソングの「くじけるなHappy!!」、新ヴァージョンの「それが大事2016」&「君の名前2016」を含む8曲のミニアルバムとなります。
アーティスト名 大事MANブラザーズ 立川俊之
タイトル 「喜楽人生」(AVCD-93421)
発売日 2016年4月13日(Wed)
レーベル avex trax
金額 ¥2,500(+税)
amazon Tower HMV

『じゅん散歩』のエンディングテーマに!

「神様は手を抜かない」がテレビ朝日『じゅん散歩』4月5月エンディングテーマとして使用されてます。
http://www.tv-asahi.co.jp/junsanpo/ 別ウィンドウ

明治「SAVASミルク」のキャンペーンソングに!

今春発売予定25th Anniversary Albumに収録される
「くじけるなHappy!!」
が明治「SAVASミルク」のキャンペーンソングとしてWebサイト「よみがえれ運動部魂!部活ワザ選手権」ダイジェストムービーに使用されています。
http://www.meiji.co.jp/dairies/milk_drink/savas-milk/bukatsu/ 別ウィンドウ

USEN音楽放送にゲスト出演

番組名 C43 MUSIC&TALK WAGON〜音バナ〜「VINTAGE MUSIC」
http://music.usen.com/channel/c43/#special01 別ウィンドウ
放送日 ♯53 4月4日~10日
♯54 4月11日~17 日

「それが大事」、CBCラジオ「YELLキャンペーン」キャンペーンソングに!

「それが大事」がCBCラジオ「YELLキャンペーン」のキャンペーンソングになりました。
なお、YELLキャンペーンの集大成でもある3月26日(Sat)Zepp NAGOYAでのファイナルイベントでもライブを行います。
http://hicbc.com/radio/yell_campaign/ 別ウィンドウ

「神様は手を抜かない」、CBCラジオ3月のキャンペーンソングに!

神様は手を抜かない(「それが大事」アンサーソング)が「CBCラジオ」3月のキャンペーンソングになりました。
http://hicbc.com/radio/ 別ウィンドウ

「しくじり先生 俺みたいになるな!!」DVD 第2弾(4)~(6)

http://www.tv-asahi.co.jp/shikujiri/store/ 別ウィンドウ

【発売日】
2016年3月23日(Wed)
【価格】
DVD特別版 各¥4,300(税抜)
Blu-rey特別版 各¥53,00(税抜)
DVD 各¥3,800(税抜)
Blu-ray 各¥4,800(税抜)
特別版には特典として教科書が付きます。

「それが大事~ペットのいのちバージョン~」

動物愛護〜少しでも不幸な動物を減らすため〜キャンペーンソング「それが大事~ペットのいのちバージョン~」の動画が完成しました!

 

かながわペット動画

「しくじり先生」日めくりカレンダー

http://www.tv-asahi.co.jp/shikujiri/store/ 別ウィンドウ

価格:¥1,620(税込)
有名書店で一般発売中
立川俊之は2日間を担当してます。

動物愛護〜少しでも不幸な動物を減らすため〜キャンペーンソング

動物愛護〜少しでも不幸な動物を減らすため〜キャンペーンソングとして、「それが大事〜Animal rights〜」が使用されることになりました。
http://sippolife.jp/article/2015092000001.html 別ウィンドウ

雑誌『広告』にコメント掲載

雑誌名:『広告』5月号

http://www.kohkoku.jp/ 別ウィンドウ

発売日:4月18日(Sat

特集:3cmのいたずら心

企画:拝啓、つかぬことをお聴きしますが。

『日刊スゴい人』掲載

立川俊之が『日刊スゴい人』に掲載されています。

是非ご覧ください!

Webサイト:日刊スゴい人 リンク:http://sugoihito.or.jp/ 別ウィンドウ 

掲載日:2015年2月27日(Fri)アップ

立川俊之の「人生が楽になるバカの訓辞」

立川俊之新感覚のブログがスタートしました。
「人生が楽になるバカの訓辞」

【告知】

「それが大事」がレコチョクは9/1付けのJ-pop部門デイリーランキングで27位を記録しました。

中国で「それが大事」人気再燃!

映画「So Young」の人気により、1992年香港の人気歌手、ハッケン・リー(李克勤)によってカバーされた「紅日(それが大事の広東語Ver)」の人気が再燃。2013年7月27日に広州で「紅日」コンサートが開催されるほど盛り上がりました。
また、付随してアジア最大の検索サイト「百科(バイドゥ)」の中国版にて、立川俊之の検索数が急上昇。公開から一年以上経った現在も5万件(2014年8月付け)近いアクセス数となっています。

http://baike.baidu.com/view/3257739.htm?fr=aladdin 別ウィンドウ

『So Young〜過ぎ去りし青春に捧ぐ〜』公開初日トークイベント開催決定!

9月13日(Sat)公開初日、映画館「新宿シネマカリテ」にて2回目上映後にトークイベントを開催致します。

劇中に引用されている名曲「それが大事」の生みの親、元大事MANブラザーズバンドの立川俊之氏と中国の映画コンテンツに詳しい慶應義塾大学経済学部で教鞭を取られる吉川龍生准教授をゲストにお迎えし、本作品をより深堀するこの日限りにトークイベントです。

会場:新宿シネマカリテ(スクリーン1)

http://qualite.musashino-k.jp/address.php 別ウィンドウ

日時:2014年9月13日(Sat)13:00〜の2回目上映後(15:15頃予定)

※トー クショー参加希望の方は上映2回目のチケットをご購入の上ご参加下さい。

============================

「So Young〜」の公開を記念し、現在レイトショーで「建築学概論」「あの頃、君を追いかけた」も同劇場にて凱旋公開中。「So Young」のチケット提示すると500円引きで鑑賞可能です。是非、ご活用下さい。

詳しくは以下で。

http://qualite.musashino-k.jp/time.php#1407140561 別ウィンドウ

映画『So Young~過ぎ去りし青春に捧ぐ~』の中で学生大合唱!

9月13日(Sat)~
新宿シネマカリテ 他全国順次ロードショー!

『少林サッカー』『レッドクリフ』のヴィッキー・チャオ初監督作品。
昨年、中国映画年間ランキング第3位!しかも121億を記録した大ヒット作。
主人公が学園祭で「それが大事」(広東語Ver.)を熱唱し会場全体が大合唱となる印象的なシーン。
海を渡った「それが大事」の凄さを体現できます。是非ご覧下さい!詳しくは・・・
http://www.alcine-terran.com/soyoung/ 別ウィンドウ

So Young~過ぎ去りし青春に捧ぐ~

対戦型音楽ゲーム『REFLEC BEAT plus』に立川俊之PACKが登場!

有名アーティストの楽曲が多数収録され、自分の好きな楽曲を選んで楽しめるiPhone/iPod touch/iPad向けの音楽ゲーム『REFLEC BEAT plus』。その人気ゲームアプリに、立川俊之の「Minor Gene」「君の名前」「Restart From The Basic」「それが大事」の4曲パックがダウンロード可能となりました。
アップルユーザーの皆さん、是非試してみてください。

 

【 REFLEC BEAT plus 】

REFLEC BEAT plus「REFLEC BEAT plus」は、音楽にあわせてオブジェクトをはじき相手とスコアを競う対戦型音楽ゲームで、iPhone/iPod touch/iPad向けのアプリケーションです。

情報料:本体+プリインストール楽曲無料
※追加MUSIC PACKは各500円(税込)

ダウンロード方法:AppStoreにて「REFLEC」と検索して下さい

REFLEC BEAT plus公式サイト 別ウィンドウ
(C)Konami Digital Entertainment

日米夢の応援歌コラボ実現!!  立川俊之&イマジン・ドラゴンズ

立川俊之&イマジン・ドラゴンズデビュー・アルバムがいきなり全米、全英2位を記録し、世界で話題沸騰中のロック・バンド、イマジン・ドラゴンズ。“今こそ始める時”と歌う、ポジティヴな応援歌としてシングルカットされた『イッツ・タイム』は、本国アメリカのみならずイギリスでも支持され社会現象にまでなっています。

 

一方、メンバーは日本に来ることがバンド結成時からの夢という程の親日家。今年6月に日本デビューと新作のプロモーションの為、念願の初来日を果たします。そして、来日時にメンバーが日本人スタッフにふと質問したことが、夢のコラボへのきっかけとなりました。

 

「イッツ・タイム」のようなメッセージ性の強い応援歌はないか?

 

イマジン・ドラゴンズそこで、日本のユニバーサルミュージックのスタッフが推薦してくだっさったのが、立川の大事MAN時代のヒット曲にして、世代を超えて歌い継がれる応援歌「それが大事」でした。

 

そして来日、対面が実現すると、なんとアコースティック・パフォーマンスでの“日米夢の応援歌コラボ”にまで進展。立川が『イッツ・タイム』の2番の歌詞を日本語に作り替え、1番はイマジン・ドラゴンズ、2番は立川が歌うという「イッツ・タイム〜それが大事ヴァージョン」がその場で完成しました。

 

セッション後は意気投合し、

「違う国、違う時代に書かれた2曲が同じメッセージを持っていて、それが人々に力を与えているというのは素晴らしいことだね」と互いを讃えあいました。

この時の映像は7月18日よりプレスリリースされ、各メディアを通してTV等で放映される予定です。

皆さん、乞うご期待!!

 

イマジンドラゴンズ

ダン・レイノルズ (Dan Reynolds - vo)ウェイン・サーモン(Wayne Sermon - g)

ベン・マッキー(Ben McKee - b)ダニエル・プラッツマン(Daniel Platzman - ds)

2008年結成。ラスヴェガスをベースに活動する4人組。バンド名はメンバーが思いついた言葉をアナグラム(綴り換え語)にしたもの。地元ラスヴェガスでの活動を精力的に続け、EPを3枚発表した後にインタースコープと契約。メジャー・デビュー曲となる"イッツ・タイム"は全米中のラジオでの驚異的なオンエアと大人気ドラマ「GLEEシーズン4」のプレミアで使用されるという新人では稀有な大抜擢等で大ヒットを記録し、プラチナム・ディスクに認定。そのシングルを受けてのデビュー・アルバム「ナイト・ヴィジョンズ」は全米初登場2位&オルタナティヴ・アルバム・チャート初登場1位を記録、新人ロック・バンドとしてのアルバム初週売り上げ記録を2006年5月以来に更新するという記録を打ち立てた。その後も和太鼓を使ったライヴ・パフォーマンスも高い評価を受け、数多くのテレビ番組や映画、CMで楽曲が使用されていくことになった。そんなまさに「2012年最も成功を収めた米新人ロック・バンドのひとつ」が遂に日本上陸します。

http://www.universal-music.co.jp/imagine-dragons 別ウィンドウ

 

information

tckw channel

PAGE TOP ▲